このページではアフィリエイト広告を紹介しています

【厳選】絵を描くのにおすすめのクリエイター向けデスクトップパソコンランキング

「パソコンで絵を書きたいけど、どのパソコンが良いのか分からない」とお悩みではありませんか?

パソコンってスペックなど難しくてよく分からないですよね

そこで今回は、おすすめのイラスト・漫画制作向けのクリエイターデスクトップパソコンをご紹介します

  • パソコンの選び方
  • どこで買えば良いのか

も合わせて説明してますので、よかったらご覧下さい

ちさ
ちさ

ちなみに私は1年以上ドスパラのraytrek debut XTというパソコンを使っていますが、もっとおすすめのパソコンがあるよ!

raytrek debut XT
raytrek debut XT

絵を描くだけならXTは高性能すぎてもったいないです。MXにすれば良かったなと少し後悔してます(笑)

絵を描くのにおすすめのクリエイター向けデスクトップパソコンの選び方

お絵かき向けパソコンの選び方

まず絵を描くのに必要なスペックを簡単に説明します

絵を描くのに必要なスペック
  • CPUはインテルはi7・AMDはRyzen7以上
  • グラフィックボードはGeForce GTX 1050以上
  • メモリは16GB
  • ストレージはSSD 250GB以上&HDD 1TB以上

では、一つずつ解説していきます

ちさ
ちさ

ここで紹介するパソコンは、必要なスペックを全て満たしているのでご安心ください!

選び方の所は、読み飛ばしてもらっても大丈夫です

CPUはインテルはi7・AMDはRyzen7以上

CPUとは、パソコンの中心的な処理装置。

この性能が高ければ高いほどパソコンがサクサク動きます

  • インテルはi7以上
  • AMDはRyzen7以上

上のものを選びましょう

グラフィックボードはGeForce GTX 1050以上必須

グラフィックボードは画像や映像を映し出すための部品。

無くても写りますが、あった方がより綺麗です

Quadroシリーズなどもありますが、最もメジャーなNVIDIA社のNVIDIA GeForceを選びましょう

GT、GTX、RTXという順で高く、末尾にTiが付くとより性能が高いです

絵を描くならGeForce GTX 1050以上が必要です

ちさ
ちさ
  • CAD
  • 3DCG制作
  • RAW現像

この用途で使う場合は、Quadroシリーズじゃないと動作しない事があるので要注意!

メモリは16GBあると安心

メモリはデータを一時的に記憶する部品

メモリが少ないと、複数の事ができず動作がどんどん重くなります

8GB以上が必須です。 16GBあると安心

ストレージはSSD 250GB以上・HDD 1TB以上のものにする

ストレージは長期的にデータを記憶する部品

SSDとHDDがあり、それぞれ特徴があります

SSDの特徴
  • 衝撃に強い
  • 発熱・消費電力が少ない
  • 軽くて小さい
  • 作動音が静か
  • 容量が少ない
  • 価格が高い
HDDの特徴
  • 衝撃に弱い
  • 消費電力が大きい
  • 容量が大きい
  • 価格が安い

絵を描くだけならHDDは無しでも大丈夫ですが、SSDとHDDの両方が搭載された物の方が断然安心です

SSD 250GB以上&HDD 1TB以上あるものがベストです

絵を描くのにおすすめのクリエイター向けデスクトップパソコンの入手方法

パソコンの入手方法

必要なスペックが分かったところで「じゃあどこで買うの?」ってなりますよね

パソコンを購入するには2つの方法があります

  • 家電量販店で購入
  • BTOパソコンショップで購入←おすすめ

家電量販店は品揃えが悪く高い

一般的にパソコンを買うとなった時に思い浮かべるのは家電量販店ですよね

しかし品揃えが良くない上に高かったりするので、あまりおすすめできませんが返品には対応してもらえます

BTOパソコンはカスタマイズできて安い

BTOパソコンの「BTO」とはBuild to Orderの略で、受注生産という意味。

自分の好みにカスタマイズできる上に、在庫を持たないので価格が安いです

カスタマイズといってもベースは決まっているので、パソコンに詳しくなくても簡単に購入する事ができます

しかし、返品は基本的に不可能なので要注意

絵を描くのにおすすめのクリエイター向けデスクトップパソコン比較表

品名画像価格(税抜)OSCPUグラフィックメモリSSDHDD電源サイズ(mm)重量詳細ページ
【1位】raytrek MX
(ドスパラ)
raytrek debut! MX
104,980円(オフィスなし)Windows 10 Home 64ビットインテル Core i7-10700GeForce GTX 1650 SUPER16GB512GBなし(追加推奨) 550W 静音電源 80PLUS幅190×奥行420×高さ3607.8kg
【2位】DAIV A5
(マウスコンピュータ)

DAIV A5
119,800円(オフィスなし)Windows 10 Home 64ビットAMD Ryzen 7 3700XGeForce GTX 1650 SUPER16GB256GB1TB500W 80PLUS BRONZE認証幅190×奥行490×高さ49010kg
【3位】SENSE-M040-
i7-UHX-CSP
icon
(パソコン工房)
SENSE-M040-i7-UHX-CSP
101,980円(オフィスなし)Windows 10 Home 64ビットインテル Core i7-9700UHD Graphics 630
(カスタマイズ推奨)
32GB500GBなし(追加推奨)500W 80PLUS BRONZE認証幅190×奥行415×高さ357

絵を描くのにおすすめのクリエイター向けデスクトップパソコンランキング

おすすめパソコンランキング

選び方の所でも書きましたが、必要なスペックはこちら

絵を描くのに必要なスペック
  • CPUはインテルはi7・AMDはRyzen7以上
  • グラフィックボードはGeForce GTX 1050以上
  • メモリは16GB
  • ストレージはSSD 250GB以上&HDD 1TB以上

よく分からなかったらドスパラのraytrek debut MXを買っておけば間違いないです

【1位】raytrek debut MX(ドスパラ)|コスパ最強で1番オススメ

raytrek debut! MX
品名raytrek debut! MX
価格(税抜)104,980円(オフィスなし)
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUインテル Core i7-10700
グラフィックGeForce GTX 1650 SUPER
メモリ16GB
SSD512GB
HDDなし(カスタマイズで追加推奨)
電源550W 静音電源 80PLUS
サイズ(mm)幅190×奥行420×高さ360
重量7.8kg
raytrek debut MXの特徴
  • クリップスタジオ推奨
  • HDD無し(カスタマイズで追加可能)
  • 最短翌営業日発送
  • 持込修理保証1年間

初心者におすすめしたいのがこのraytrek MX i5搭載モデル

利用率No.1のペイントソフト「クリップスタジオ」推奨

HDDが搭載されてないので+5,800円で1TBか、+7,100円で2TBを追加しましょう

追加した金額を入れてもかなり安い!

ちさ
ちさ

ドスパラは業界トップクラスの知名度と人気を誇るBTOパソコンショップです

安くて高品質なので どこで買うか迷ったらドスパラにしとけば間違いなし!

【2位】DAIV A5(マウスコンピュータ)|価格・性能のバランスがいい

DAIV A5
品名DAIV A5
価格(税抜)119,800円(オフィスなし)
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUAMD Ryzen7 3700X
グラフィックGeForce GTX 1650 SUPER
メモリ16GB
SSD256GB
HDD1TB
電源500W 80PLUS® BRONZE
サイズ(mm)幅190×奥行490×高さ490
重量10kg
DAIV A5の特徴
  • イラスト制作向け
  • カスタマイズ無しで使える高スペック
  • 注文から1週間前後かかる
  • 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート

必要なスペックが標準装備されているのでカスタマイズ無しで使えます

ドスパラより少し価格が高いですが サポート面はこちらの方がしっかりしているので、より安心して使いたい方は このDAIV A5がおすすめ!

【3位】SENSE-M040-i7-UHX-CSP(パソコン工房)|初心者に嬉しいスターターパックがある

SENSE-M040-i7-UHX-CSP

品名SENSE-M040-i7-UHX-CSP
価格(税抜)101,980円(オフィスなし)
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUインテル Core i7-9700
グラフィック  UHD Graphics 630
(カスタマイズ推奨)
メモリ 32GB
SSD500GB
HDDなし(カスタマイズで追加推奨)
電源500W 80PLUS BRONZE認証
サイズ(mm)幅190×奥行415×高さ357
重量  -
SENSE-M040-i7-UHX-CSPの特徴
  • クリップスタジオ推奨
  • HDDは無し
  • グラフィックボードのカスタマイズが必要なので高くなる
  • ペンタブ・クリスタ・モニター付きのセットもある
  • 24時間365日電話サポート対応
  • 注文から1週間前後かかる

パソコン工房のクリエイターPCは、カスタマイズ無しだと必要なスペックのどれかが欠けているのでカスタマイズが必要です

おすすめのカスタマイズ
  • グラフィックボードをGeForce GTX 1660 Tiに変更+37,980円
  • HDD追加(1TB+5,480円か2TB+6,980円)

UHD Graphics 630はGeForce GTX 1050より性能が劣るので、グラフィックボードを変更するのがおすすめ

HDDも無いので1TBは付けた方がいいです

ちさ
ちさ

性能は他のメーカーより劣りますが、ペンタブ・クリスタ・モニターがセットのスターターパックがあるので初心者におすすめ!

絵を描くのにおすすめのクリエイター向けデスクトップパソコンランキングまとめ

初心者におすすめなのはドスパラのraytrek MX

必要なスペックが揃っていて価格が一番安いので、とりあえずこれを買っておけば間違いないです

あなたに合ったクリエイターパソコンを見つけて、デジタルイラストを楽しみましょう!

パソコンを買うならモニター・ペンタブ・ソフトも必要

パソコンを買うならモニター、ペンタブ、ソフトも必要です

▼イラスト制作におすすめのモニター

▼おすすめお絵かきソフト

▼おすすめのペンタブ(板タブ)

▼初心者におすすめ液晶タブレット

タイトルとURLをコピーしました