誰でもできるデジタルイラストの始め方【簡単4ステップ】

デジタルイラストを8年程描いている ちさです

「デジタルイラスト」と聞くと、何だか難しそうだしお金もかかりそう…と思いますよね

それが意外と簡単に、しかも初期費用もかけずに始められるんです!

ちさ
ちさ

この記事では「誰でも簡単にできるデジタルイラストの始め方」を書いていますので良かったらご覧下さい!

そもそもデジタルイラストってなに?

デジタルイラストってなに?

デジタルイラストとは、パソコン・スマホなどのデジタル機器を使って描いた絵のことです

元々はパソコンで描くのが主流でしたが、近年はスマホが進化したのと優秀なお絵かきアプリがリリースされたことにより、よりお手軽に楽しめるようになりました

誰でもできるデジタルイラストの始め方【簡単4ステップ】

さっそく始めてみよう

それでは早速デジタルイラストの始め方を書いていきます

①必要な物を揃える

始め方①
必要な物と予算
  • スマホ・タッチペン・お絵かきアプリ→100〜4,000円
  • iPad・Apple Pencil・お絵かきアプリ→約4〜11万円
  • タブレットPC・お絵かきソフト→約4〜18万円
  • PC・モニター・ペンタブ・有料お絵かきソフト→約20〜30万円

一式揃えると結構な額になるので、初心者は手持ちのスマホなどから始めると出費が無くて良いです

詳しくはこちらをご覧下さい

関連 デジタルで絵を描くのに必要な道具をご紹介

②デジタルの感覚に慣れる

始め方②

アナログとは全く使い勝手が違うので、とにかく線でも丸でも良いので描いてみて

  • 画面で描く感触
  • タッチした時のペン先の位置

などに慣れていきましょう

ちなみに、初心者には「アイビスペイント」というアプリがおすすめ!

詳しくはこちらをご覧ください

③アプリ・ソフトの機能を覚える

始め方③

使いながら少しずつ機能を覚えていきます

  • 新規キャンバス作成
  • ブラシ
  • 消しゴム
  • キャンバスの縮小・拡大・回転
  • 塗り潰し
  • 保存

は、まず最初に覚えておきましょう

アイビスペイントの基本的な使い方はこちらをご覧ください

④簡単な絵を描いてみる

始め方④

何となく機能が分かったら簡単な絵を描いてみます

始めは好きな絵をトレース(なぞり描き)するのが簡単でおすすめ。

トレースの詳しいやり方はこちらをご覧ください

絵はSNSなどでシェアして楽しもう

完成した絵はTwitter・Instagram・pixivなどのSNSで共有すると、交流できるのでより楽しめます

デジタルイラストの上達方法

デジタルイラストは、ひたすら練習すれば上手くなります!

私は、トレース(なぞり描き)→模写→何も見ないで描くといった感じで、段階を踏んだ練習をして上達しました

関連 初めてのデジタルイラストから上達する方法

【Q&A】デジタルイラスト関連のよくある疑問

Q&A

Q1.デジタルイラストとアナログイラストって何が違うの?

「何を使って描くか」が全く違います

  • アナログイラスト→紙・ペンなどの画材使って描く絵のこと
  • デジタルイラスト→PC、スマホなどのデジタル機器を使って描く絵のこと

それぞれメリット・デメリットがあります

詳しくはこちらをご覧ください

Q2.デジタルイラストはいつから始めればいいの?

やりたいと思ったら!

「どれくらいアナログで上手くなったらデジタルに行こう?」とか考えなくて大丈夫ですよ

個人的には、やりたいと思ったらすぐデジタルで練習した方が機能も覚えられるし効率良いのでおすすめです

デジタルイラストは誰でも簡単に始められる!

デジタルイラストは誰でも簡単に始められる

デジタルイラストって難しそうに聞こえますが、意外と簡単に誰でも始められます

慣れてしまえば凄く楽しいので、ぜひ挑戦してみてください!

タイトルとURLをコピーしました